2023/11/14 21:48


実は

13歳の少女のときから 

ステレオ音響にこだわり

オーディオ専門雑誌を買うような

「音響オタク女子」でした🎧


学校でモテないとかも気にしません。

だって音響機器が好きなので🤣


洋楽好きだったから

『ベスト・ヒット・USA』を見て

気になったアルバムを貸しレコード屋さんで

CD毎週3枚借りて。

すぐにカセットテープにダビング


ロック好きだから重低音にこだわりが。


ラジオも録音。


「メタルテープ」という種類のテープの録音結果をメーカーごとに調べるんですよ。


オーディオの専門雑誌も立ち読みして。

追究の時間が最も幸せ!


という毎日。


何事もハマると

とことん行くタイプ。


真空管のステレオセット欲しかったな。




こんな気質から、秋葉原〇〇電気Mac館

のような場所でも


”機材オタクの店員さんと話していると

ワクワクするわー” 


”オタク系の方とはウマがあって、自然な流れでずっと喋っていられるわー”

(だって私もその気質だからね いつもゆっくりなのにこういう時は特有の早口になっちゃうよね。)


”彼ら優しいし本当に頼もしいわー“


と仲間意識&尊敬の眼差しで



少ない貯金の8割ほどを使い 

テキスタイルデザインに最適の

Mac4G とプロ使用の周辺機材を揃えました。


配線とかも大好き。


何かわからないことはすぐに

テクニカルサポートに電話。

ここでもまたオタクに救われる。


質問以上の詳しい知識を

話したい人達だから


毎回話すととても勉強になる。


後にMac開けて自分でメモリー積んだり

プリンターも分解して自己修理(笑


あのときの決断。

2001年フリーランス2年目のころ

ファッションメーカーの

とある社長に「これからは納品は

手描き原画じゃなくてデジタルにして欲しい

やってみてほしい」って言われて

寝ずに研究して

毎日デジタルの経験を積んで


今もこうしてオリジナルのファブリックプリントを

デザイン、多色展開できて


ネットショップも

素人が1日で立ち上げられる時代。


布のSTORY動画も作れている。


何より、


お会いしたことのない

日本中の素敵なお客さまに

作品のお届けが出来ている。

本当にすごいこと。


これも

コンピューターだったり

ネットワーク立ち上げた

世界の天才の方々の

功績によるもの。


好きをとことん追求する

オタクたちなしに

今の世界はないよね。

ありがとう。