2023/11/14 21:42
制作裏話(長文)
かれこれデザインの友として
Macを使い25年になります。
6台目ぐらいかな?
初代はやたらと
サイズと稼働音が大きいG4。
デザインは手描きをスキャンし
そこからPhotoshop内で
手描きで書き込んでいくので
ペンタブレットももう5枚目ぐらい?
長い付き合いだから不調にすぐ気がつき、
そうしたら腰を据えて向き合います。
今回、
旅行から帰ったらMacやプリンタが
なぜか不調で
Photoshopの作業がとても重くなってしまいました。
今、新デザインのスケッチをしており
お盆の時期にゆっくりやるのを楽しみにしていたので
「快適さ求む!それも今!」
ということで
2日間にわたるApple とAdobeさんの
手厚いチャットと電話サポートを受けて
やっと治りました!
清々しい!
・
ただいまテーブルランナー・クロスで販売中の
『青い鳥の旅』トワルドジュイ柄も
描いた1つ1つの モチーフを
寄せたり離したり、
大きさを1%単位で変え
向きを5度づつ変え、、
しっくりくるバランスを心で感じ。
紙の状態でもテーブルに広げてみたいから
毎回驚くほどプリントアウトしてしまう。
それを叶えてくれる寡黙な友達、Mac 。
信じられないほどの長時間を
一緒に制作してきました。
手描きデザイン100%の時代から移行中の
最初の6ヶ月はパソコン初心者で
すでにフリーランスだったので独学。
分厚いPhotoshopの参考書を買って
秋葉原で店員さんにいろいろ聞いて
巨大なスキャナも買ったし
テキスタイルのデザインに最適な
大きなプリンターなどを
買い揃えてきたつもりです
締切を抱えているのに
「10時間分の作業の
データ一瞬で消えちゃったー」とか
かなりの修羅場と失敗(大泣き😭も含む)
実践を経て
だんだんわかってきたのです。
付き合い方が。
自分で分解して
メモリの増設も喜んでやりますよ。
やっぱり放置というのは
よくないのです。
たまに夜中に
デザインがひと段落すると
撫でているのです。
感謝でいっぱいだから。
今のiMacを人格のある存在だと思っています。
いつも本当にありがとう。