2023/09/20 11:56
ご好評いただき、メッセージコメントありがとうございます。励みになります✨
高校時代は、フランス好きの
趣味の合う友達と一緒に
下校後
伊勢丹新宿店やバーニーズに
雑誌「Olive」に載っている服をよく観に行きました。
ある日、伊勢丹入口にあったアニエス.bにて
水彩画のような美しい
シルクの花柄のスカートを見つけた瞬間
「私は洋服の柄を描く人になる!!」
というような自分の中の
もう「決定」というか
映像のようなものが見えました。
(布に花柄を手描きしていました🌹🎨)
油絵やデザインが楽しかったのでもっと深めたい、
そのまま女子美の大学に行かないで
芸大に行きたいと思うようになり、
まずは美術系予備校でデッサンの基礎
静物画を学ぶ中、
この時期に大きな気づきが。
ある日
1人の予備校講師が言った言葉
「🌿自然が創ったフォルムの美しさに叶うものはない」
何か自分にしっくり来るような
真実のような気がしました。
そして「色」も自然のものが美しいと
思いました。
実家では「蘭丸」という
大きなシェトランドシープドッグを飼っていて
私は蘭丸が大好きで😍
よく何時間も散歩に連れて行きました。
散歩中に見る
落ち葉のフォルムや色
犬の毛並みの美しいベージュ色
(犬も自然の創造物)
冬の夜に息を吐くと白くなる空気の色
そんな自然の美しさを
愛犬といっしょに心底味わう✨🦮
静かで宝物のような時間でした。
・
予備校時代は芸大に受かるか
ずっと不安で。
周りはみんな絵が上手くて
途中からもう受かる気がしなくて、
結局私は2浪でギブアップ、
(芸大なのでもっと長く浪人する方もいます)
武蔵美の工芸デザイン
テキスタイルコースへ。
予備校は、新宿と場所が良く
帰りにルミネの「渋谷フランセ」で
アルバイト。(ケーキ美味しかった🍰)
現在の新宿パークハイアットにある
「コンランショップ」に通い
食器・家具、クロス、
海外の良い香りのキャンドル🕯
紀伊國屋書店に通い
インテリア洋書に非常に刺激を受けました。
その頃はスーパーモデルが登場する
美しいファッション写真や
洋楽のビデオも大好きでした。
故#イッセイミヤケ さんの香水は新鮮で
#ロードゥイッセイ が受験の空気から
新しい風に乗せてくれる気がして
希望を持って過ごした想い出の時期、
時代の新しいものを
たくさん吸収している感覚がありました。
続く